市場やお花屋さんでは出回らない
「規格外のお花」にうつくしさを…。
私たちが市場へ出荷しているのは「ある一定の規格」に沿ったお花です。この「ある一定の規格」にそぐわなかったものが「規格外」となります。これを「ロスフラワー」と言います。
また、市場で売れ残ってしまったものも「ロスフラワー」と呼びます。
私たち花農家はこの「ロスフラワー」と呼ばれる規格外のお花を大量に捨てざるをえません。
とても綺麗ですが、このお花たちの行き場がありません…(泣)
私たちは市場やお花屋さんに出回ることのない「規格外のお花」もより長く楽しんでいただきたい。 「感謝の気持ち」、「癒し」、「快適な空間」、「笑顔」をお届けしたい!! という思いがあります。
①花瓶に飾る
水揚げをして、花瓶に飾りお楽しみください♪
②フラワーアレンジメントを楽しんで飾る
お庭に咲いているお花など身近なお花でアレンジメントをしてみてください♪
③押し花で楽しむ
花びらが開ききってきたら、押し花にしても楽しめます。
本に挟めたりするだけで簡単に押し花が作れます♪
※花びらは薄いのでご注意ください
④ドライフラワーで楽しむ
最後はドライフラワーでどうぞ。
そのまま吊るしても可能ですが、ドライフラワー用乾燥剤」を使用すると、より発色がよく切り花そのままの状態をドライフラワーにすることができます♪
また、ハーバリウムにして楽しんでもいいですね。
このように規格外のお花でもたくさんの楽しみ方があります。
規格外のお花は規格から外れてしまった花ではありますが、「ゴミとなってしまうお花」ではありません。
ぜひ、この規格外のお花でたくさんお楽しみください♪
~やまぐちさんちのお花たち~
デルフィニウムの花言葉、
「あなたを幸せにします」。
幸せを運んでくれるお花。
デルフィニウムは見ているだけでそんな気分にさせてくれるようなお花です!!
水色・青色の涼しさを感じさせるようなお花。
- 原産国:ヨーロッパや北アメリカなど。
- 花言葉:「清明」「あなたを幸せにします」。
一本で存在感を感じさせる「八重系」や華やかさを感じさせる「シネンシス系」が一般的。
「サムシングブルー」といい、青いものを持つと幸せになれるという言い伝えがあり、結婚式などでも使われるお花です。
- お祝い
- ちょっとした幸せを届けてあげたい
- 頑張っている自分を癒したい
- 涼しさを感じたい
- ご先祖様にお供え
- 花言葉と一緒にプロポーズ
など様々な場面で使えるようなお花。 アレンジメントや花瓶に1本飾っても十分映えるお花です。
やまぐちさんちではシネンシス系を5月~10月くらいまで生産しております。
私たちの町みついしは
実は「夏のデルフィニウム生産量全国第一位」を誇っている地域。
まだまだ一般には知名度は低いですが、デルフィニウムの産地が確立している地域です。
デルフィニウムの街 みついしから
農家直送で新鮮なお花をあなたへお届けいたします!!
やまぐちさんちの規格外デルフィニウム
『heavenly blue』
我が家の規格外デルフィニウムを「heavenly blue」と名付けました。
実は名付け親は、実際にデルフィニウムをご購入いただいたお客様。
我が家のデルフィニウムが「まるで空を見ているかのようなキレイな水色・青色」ということでこのような名前をつけてくださったのです。
素敵な商品名になりました!!
高温多湿を避ける
デルフィニウムはとてもデリケートなお花です。
直射日光や多湿の場所で飾るのは避けましょう。
切り戻しを行う
ご自宅に届いたら、茎を水の中に浸して2~3cm切り戻しをしてください。
水の中で切ると空気が入らず、水揚がりが良くなりより長く楽しむことが出来ます。
毎日お水を換える
お花に雑菌が入ってしまうと、少しずつ弱ってしまいます。
雑菌の繁殖を防ぐため、なるべく毎日お水を換えてあげましょう。
※デルフィニウムは収穫後すぐに鮮度保持剤につけ、8時間以上吸わせています。
よって、ご自宅で鮮度保持剤は使用しなくても長持ちすることは可能です。
やまぐちさんちのお花づくり
鉢上げ作業
小さいポットに入っている苗を少し大きめのポットに移して育て、鉢上げしたポットは育苗施設(育苗用ハウス)で適正な温度管理で育てます。
定植作業
育苗施設で育った苗を植える作業です。1ハウス約1万個を植えます。
ピンチ作業(摘芯)
シネンシス系は花の頭部分を取り、横に広がり華やかさを出します。
そのため、ある程度の高さになるとこのピンチ作業で花の頭部分を取る作業をします。
水管理、防除
花を育てる上で水管理、虫をつかないようにするための防除管理はとても重要な作業となります。常に花の状態、土の渇き具合をチェックしながら必要に応じて水や防除を行います。
花切り
お花が咲いたら花切りです。1本1本の花を確認しながら切っていきます。
「市場での状態」や「購入していただくお客様に届いた状態」を想像して花を切っていかなくてはなりません。
選花作業
切った花を「秀」「優」「A」「長さ」などにランク付けします。
みついしでは、厳しい基準のもとにランク付けされています。
出荷・発送
出荷日は朝早く起きて出荷の準備をし、みついしの集荷場へ出荷します。
まさに私たちの手からお客様へたむける大事な作業です。
カモミールのようなお花「マトリカリア」
やまぐちさんちでは、秋時期に「マトリカリア(ナツシロギク)」も栽培しております。
マトリカリアはマーガレットを小さくしたようなお花で、カモミールのような香りがするので別名「観賞用カモミール」とも言われたりします。
マトリカリアはとても長持ちのするお花で花瓶に飾っても約1か月持ちます。
また、花瓶としてかざった後はドライフラワーにしても可愛いお花です。
- 花言葉:「集う喜び」「楽しむ心」
1本に対して小さなお花がたくさんついていることから、「集う喜び」という花言葉がついています。
白と黄色のコントラストが明るい気分にさせてくれるお花です♪
癒される香りなので、リビング・ダイニング・寝室など複数の場所で飾っても良いお花です。
※花粉が多いので、花粉症などで過敏に花粉に反応してしまう方はご注意ください!!